ようこそ福知山市社会福祉協議会へ
福知山市社会福祉協議会は昭和27年1月に発足し、地域の皆様やボランティア、福祉・保健等の関係者、行政機関等、たくさんの皆様のご協力により、福祉活動への住民参加を進めながら、地域福祉を推進・発展させて参りました。そのような中、より開かれた社協活動を行うため、各種事業に取り組んでまいります。今後とも、福知山市社会福祉協議会への変わらぬ、ご支援ご協力を賜りますようよろしくお願いいたします。
会長 夜久 豊基

- 福知山市社協 歳末たすけあい「食の応援プロジェクト」
- 物価の高騰が続く中、厳しい生活を強いられる方が増加しています。また、社会全体で、孤立により不安を感じる方が増えているとも言われており、こうした状況の長期化、深刻化が憂慮される状況です。 そこで、本会では、食品と日用品の寄付を呼びかけ、地域の団体による見守り活動等の際に活用していただけるようにお渡しします。
また、年末には、社協から希望者に寄付食品等を詰め合わせた「食の応援パック」をお渡しします。本プロジェクトの趣旨にご賛同いただける方々は、ぜひ食品支援や活動にご協力ください。
*食品・日用品ご提供のお願いはこちら↓
http://www.fukuchiyama-shakyo.org/html/documents/syokuhinnnitiyouhoinnnoonegai.pdf
*集まった品はこのように活用します
1.団体による見守り活動等に
●協力団体を募集しています。申請等の様式はこちらからダウンロードできます。
↓@実施要項
http://www.fukuchiyama-shakyo.org/html/documents/syokunoouennjissiyoukou.pdf
↓A活動申請書
http://www.fukuchiyama-shakyo.org/html/documents/syokunoouennkatudousisnseisyo.xlsx
↓B実施報告書
http://www.fukuchiyama-shakyo.org/html/documents/syokunoouenjissihoukokusyo.xlsx
●申請期限 11月17日(金)
2.必要な方に社協から直接お渡し
歳末たすけあい「食の応援パックお渡し会」を開催します。
●日時・場所
令和5年12月16日(土)10時〜16時30分 福知山市字内記10-18総合福祉会館
●対象
物価高騰の影響、その他の事情等により日常生活に不安を感じている福知山市民および市内在住の方。
●内容
寄付いただいた食品や日用品等を詰め合わせた「食の応援パック」(無料・400名分先着順)をお渡しします。また、くらしに関わるお困りごとなどの相談もお受けいたします。お子さんに楽しんでいただけるコーナーもございます。
●申込方法
12月5日(火)〜12月8日(金)平日9時〜17時に電話・FAX・メール・直接来所にて@連絡先(電話またはメールアドレス) A郵便番号・住所 B氏名 C人数 D来られる時間帯をお知らせください。
上記期間中は、社協ホームページからも申込可能です。申込期間になりましたら本ホームページ上でお知らせします。
●申込・お問い合わせ●社会福祉法人 福知山市社会福祉協議会
〒620-0035 福知山市字内記10番地の18(福知山市総合福祉会館内)
TEL 0773−25−3211 FAX 0773−24−5282
メール fuku-shakyo@coral.broba.cc2023/11/04
- 第11回きょうと地域福祉活動実践交流会にご参加を!
- きょうと地域福祉活動実践交流会は、京都府下で地域福祉活動を実践されている方々や社会福祉協議会の関係者等が、福祉課題や日頃の地域福祉活動をテーマに交流し、地域の福祉活動を推進することを目的に実施しています。
第11回目の実践交流会は、コロナ禍で休止していた地域活動が再開しはじめた今、改めてつながりづくりのヒントを学び合う機会として開催します。皆様お誘い合わせの上、ぜひご参加ください。
1 主催
京都府市町村社会福祉協議会連合会
(企画担当:中丹ブロック 福知山市社会福祉協議会、舞鶴市社会福祉協議会
綾部市社会福祉協議会)
社会福祉法人 京都府社会福祉協議会
2 日時
令和5年11月25日(土) 13:00〜16:20(受付は12:00より)
3 会場
福知山市大江町総合会館(福知山市大江町河守285)
4 テーマ
「つながりづくりに楽しくチャレンジ!」 〜みんなが主役のまち、そして輝く未来へ〜
5 内容
大江町総合会館と、京都府下(京都市を除く)の各市町村の会場をオンラインでつなぎ、特定非営利活動法人ハンズオン埼玉 副代表理事 西川 正 氏による基調講演や、中丹ブロック(福知山市・舞鶴市・綾部市)で活動されている方々による実践報告、各会場での意見交換及び全体共有を行います。
6 お問い合わせ・参加申込み
(締切:10月末日まで延長、その後もお問い合わせください)
社会福祉法人 福知山市社会福祉協議会
〒620−0035 福知山市字内記10番地の18 (福知山市総合福祉会館内)
TEL.0773−25−3211 FAX.0773−24−5282
↓チラシはこちらから
http://www.fukuchiyama-shakyo.org/html/documents/jissennkouryuukaitirasi.pdf2023/11/01
- 「2023年度京都ボランティアバンク補助金」を受けられたボランティア団体さまへ 〜 実績報告について 〜
- 本年度の京都ボランティアバンク補助金を申請いただきましたボランティア団体につきまして、補助金の交付が決定いたしました。助成団体におかれましては、事業終了後、実績報告書をご提出くださいますようお願いいたします。
1 実績報告
実績報告書については、下記より、ダウンロードしてください。
@2023年度スタートアップ支援補助金 実績報告書・決算書
http://www.fukuchiyama-shakyo.org/html/documents/sutatoappusiennhojokinhoukokusyo.doc
A2023年度ボランティア活動継続支援補助金 実績報告書・決算書
http://www.fukuchiyama-shakyo.org/html/documents/katudoukeizokusienhojokinhoukokusyo.doc
B2023年度地域課題支え合い補助金 実績報告書・決算書
http://www.fukuchiyama-shakyo.org/html/documents/sasaeaihojokinnhoukokusyo.doc
該当する資料(広報誌・写真等)などがありましたら必ず添付ください。
2 提出期限・提出先
令和6年3日4日(月)
社会福祉法人福知山市社会福祉協議会
〒620-0035 福知山市字内記10-18(福知山市総合福祉会館内)
3 本件に関する問い合わせ先
福知山市社会福祉協議会 地域福祉課(担当:桐村)
TEL:0773-25-3211 FAX:0773-24-52822023/10/21