福知山市災害ボランティアセンター
災害ボランティアセンターとは
- 活動できる方。
災害ボランティアセンターとは、災害時、被災者を支援しようとするボランティアとボランティアの手助けを必要とする被災者をコーディネートし、被災者の生活復旧支援のために、災害時に必要とされる「災害ボランティア活動」を展開するための組織です。
福知山市災害ボランティアセンターでは、平常時から災害ボランティアセンター立上げ・運営訓練等を実施し、災害時には速やかに非常時体制に移行し、円滑な運営が行えるように取組みを進めています。また、災害ボランティアによる迅速な支援活動のために、災害ボランティアセンターについての啓発等に平常時から取り組んでいます。
【福知山市災害ボランティアセンターの具体的な取り組み(平常時)】
(1)運営委員会の開催
(2)市民サポーターの養成
※市民サポーターとは・・・災害時、現地災害ボランティアセンター運営スタッフとして、共に
(3)災害ボランティアセンター啓発講座
(4)災害ボランティアセンター立上げ・運営訓練の実施
(5)福知山市地域防災訓練へ参加
(6)防災や減災をテーマとした地域活動の展開
※発災時には、速やかに現地災害ボランティアセンターを立ち上げ、運営を行います。